さんま(秋刀魚)レシピ! フライパンでも作れる簡単人気レシピをご紹介
さんまは、年中スーパーで見かけますが
特に、秋の秋刀魚は、脂が乗ってて身もしまってて、ちょっとぷっくらしています。
私は、ハラワタが苦手なので、塩焼きの時は
私と子供の分だけ、ハラワタ(内臓)を取ってから料理して
旦那様は、ハラワタを取らずそのままで焼くようにしてます。
好きな人は、たまらなく好きみたいです・・・・
さんまを買う時の、新鮮で美味しい見分け方は
背中が盛り上がってる物の方が脂が乗っていて
目の白い部分が赤く濁ってなく透明、ハラワタの部分が弾力があり張ってる物
わかりやすいのが、口元の下顎が黄色くなっている物。
古くなるにつれて色が抜けてきます。
下顎が黄色いのは水揚げして、時間が経っていない証拠なので新鮮です。
フライパンで秋刀魚の塩焼き
それでは早速、フライパンを使った、秋刀魚の塩焼き焼きを紹介します。
フライパンで秋刀魚の塩焼き
材料
秋刀魚・・・・・・・1尾
塩・・・・・・・・・適量
酒・・・・・・・・・大さじ1
レシピはこちら!
ぶつ切りにして焼くだけ、とっても簡単で時間の無い時に
煙も少なく、洗い物の時間も短縮出来る魚料理です。
焼く前はしっかり水分を取ってから、くっつかないアルミホイルで焼いてくださいね~
ハラワタを取る方法
苦手な人のために
ハラワタを取る方法を、紹介します。
これを覚えておくと、子供が食べる時など便利です。
冷凍のさんまを料理する時は、私は必ず、ハラワタは取ってから調理しています。
その時のやり方は、完全に解凍してしまうと
内臓が流れ出し、身も柔らかくなり作業しにくなります。
半解凍の状態で、作業するとやりやすいと思います。
上手に半解凍にするには
冷凍庫から冷蔵にいれ、低温でゆっくり時間をかけて解凍した方がやりやすいと思います。
いきなり冷蔵庫の外に出してしまうと、旨みや栄養成分が流れてしまい
調理後の、見た目も悪くなります。
秋刀魚の三枚おろし
枚おろしを覚えておくと料理の幅が増えるので
次は3枚おろしに挑戦してみましょう。
姿のまま焼くより食べやすいと思います。
私は、魚をさばくのが苦手なので
開いた物を買ったり、無料でさばいてくれるお店で頼んだりしていましたが
覚えてしまうと、他の魚にも応用出来るので、ぜひ挑戦してみてください!
秋刀魚のつみれ汁
私は、練習して失敗してしまった時は、秋刀魚のつみれ汁にして練習してたので
次は「つみれ汁」の作り方を紹介します。
秋刀魚のつみれ汁
材料
秋刀魚・・・・・300g
大葉・・・・・・5枚
生姜絞り汁・・・小さじ1
味噌・・・・・・大さじ2
卵黄・・・・・・1個
ネギ・・・・・・適量
汁
水・・・・・・・5カップ
昆布・・・・・・10cm
醤油・・・・・・大さじ2
酒・・・・・・・大さじ2
酢、塩・・・・・少々
失敗したとしても、ハラワタと骨だけはしっかり取り除いてからにしてくださいね。
すり鉢が無い場合は、フードプロセッサーでも出来ます。
きれいに3枚におろすことが出来たら。秋刀魚の蒲焼に挑戦してみませんか?
秋刀魚の蒲焼
3枚におろすことが出来たら
秋刀魚の蒲焼に挑戦してみませんか?
今度は、「秋刀魚の蒲焼」を紹介します。
秋刀魚の蒲焼
材料
秋刀魚・・・・・・6尾
塩・・・・・・・・少々
小麦粉・・・・・・大さじ4
サラダオイル・・・大さじ1~2
醤油・・・・・・・大さじ3
砂糖・・・・・・・大さじ2
蜂蜜・・・・・・・大さじ1
みりん・・・・・・大さじ1
日本酒・・・・・・大さじ1
粉山椒・・・・・・お好み
秋刀魚の蒲焼を作って、秋刀魚の蒲焼丼をしてもいいですね。
卵でとじても、おいしそう。
少し甘めに作れば、小さいお子様も喜んでくれそうですね。
秋刀魚は小骨が多く、私がおろすとやっぱり残ってしまって
子供は小さい時は、骨があっても食べれるように、圧力鍋で炊いて食卓に出してました。
圧力鍋で簡単 秋刀魚の梅煮
早くて簡単なので次は、圧力鍋で秋刀魚を焚く方法を紹介します。
圧力鍋で簡単 秋刀魚の梅煮
材料 (2〜3人分)
秋刀魚・・・・・・3本
梅干し・・・・・・2個
生姜・・・・・・・1片
水・・・・・・・・2カップ
酒・・・・・・・・1/2カップ
砂糖・・・・・・・大さじ3
醤油・・・・・・・大さじ3
みりん・・・・・・大さじ3
圧力鍋で炊くと、骨まで食べれるようになるので
2尾だと約15分~20分ほど煮てください。
小さいお子様の、おかずにする時は
一応、手でちぎってみて、硬い骨がないか確かめてから、食卓に出すようにして下さいね。
食べれるようなら、頭だけとって
パクっと一口でいけるようになります。
魚好きに育てるには、圧力鍋がすごく見方になってくれます。